いくつも取引所を開けていくと、さすがにここの取引所は使わんよなぁ・・・という場所が出てくるものです。僕は閉める気はありませんが、放置しっぱなしになるでしょう。
さて、今回は開け方があるなら閉め方があるということで、僕が最初にお世話になったビットフライヤーの退会方法をご紹介します。5分で終わるので楽ちんですよ♪
各見出しをタップで移動
bitFlyer(ビットフライヤー)退会前の注意点
それは退会後に口座残高があることを思い出して問い合わせても、口座残高の返金に応じてくれるかわからないことです。きっと、時間がかかりますが返金に応じてくれるでしょう。
しかし、内容証明とかいろいろな手続があるはず。下手したら口座開設ハガキのパスワードも求められるかも。だから、絶対にあなたは退会前にビットフライヤーの口座残高が0円であることを確認してください。
しつこく言っても忘れている人が多いので、退会前にチェックシートを軽く作っておくと良いですよ!
ビットフライヤーの退会方法について
今回はWebではなくスマホアプリからの方法で退会方法を説明していこうと思います。とはいっても、公式ページに飛ばされるんですけどね。
ビットフライヤーのアプリの左上にある「三」をタップすると、下のような画像が出てきます。その中のFAQ/お問い合わせを押しましょう。

タップをすると自動的にブラウザが立ち上がり、FAQに関するページへと飛ばされます。
検索窓に「退会」と入力

僕のアンドロイドスマホの画面キャプチャが上の画像です。画像を見てわかるとおり、退会と入れていると「アカウントを解約したいです。」と出ていますね。
「アカウントを解約したいです。」をタップしてもいいですし、退会のまま検索してもOK。とにかく、次のページへと進むようにしていきましょう。
別ページに飛ぶと退会入力ページへと移る

お問い合わせ内容は変更せず。あとは、あなたの氏名・メールアドレスを記入して、この記事でも最初に伝えたビットフライヤーの口座残高が0円であることの確認をチェックしてください。
以上でビットフライヤーの退会手続きは完了です。
ビットフライヤーを退会にかかる期間
早ければ翌営業日、遅くとも2,3日後にはメールアドレス宛に退会をしました、と来ます。もし、メールアドレス宛に退会に関する情報が流れてこない場合は、メールアドレスに不備がある。
または、退会までに時間がかかっていると思われますので、気長に待ちましょう。1週間を過ぎても退会されない場合は、再度問い合わせるのが無難ですね。
まとめ
ビットフライヤーの退会手続きまでは簡単にできます。ただ、やはり注意しておきたいのが何度も言っている口座残高。絶対に0円になっていることを確認してから退会しましょう。
1円なら気にしないですが、1,000円くらいになると気にしちゃいますよね。だから、絶対に、ぜーったいに銀行口座に振り込ませるか、仮想通貨で別取引所に引っ越しさせるのを忘れずに!
正直、ビットフライヤーを使うならビットバンクを使うほうが絶対にイイです。
取引は複雑ですが
- 見やすいアプリ
- 通貨の流動性が高い
- 全ての取引は板のみ
- スプレッド差が少ない
- 口座開設が素早い
ビットフライヤーの高スプレッドに嫌気が指すのであれば、ビットバンクを体験するとビットフライヤーには絶対戻りたくなくなりますよ!