仮想通貨に手を出したいけれど、いくら掛かるのがわからなくて怖いと思っていませんか?
僕も仮想通貨はお金がいっぱいかかるんだろうなー、というような認識を持っていたんです。
でも、実際に仮想通貨の世界に踏み込んでみると、僕が持っていた先入観は見事にゴミ箱へ捨てることになりましたw
各見出しをタップで移動
仮想通貨って何十、何百万って初期費用が必要と思ってるでしょ?
僕が最近、色々な人と仮想通貨の話をすると真っ先に出るのが「初期費用」の悩みでした。
「ささやんよ、想通貨をやるには40万や50万くらいは必要なんでしょ?」
というように、たくさんの資金が必要って思っている人が多い!
でも、仮想通貨で必要な初期費用は40万円、50万円もいりません。
あなたのお財布に入っている野口英世が1人~5人、もっと少額からであればワンコインからだって始められるんです。
ウソでしょ!というように思うでしょうが、これがホントなんですよ~。
実際に少額からでも仮想通貨を購入できる証明画像
※ライトコインの金額は2018年1月7日のときの金額です。

上の画像はBitFlyerという仮想通貨取引所の画像です。
一例として表示しているのは「アルトコイン」の1つである「ライトコイン」という仮想通貨。
アルトコインについて
ビットコイン以外の仮想通貨のこと。
通称:草コインと呼ばれる
上の画像を見て欲しいのですが、ライトコインは買うと日本円で36,054円で、売るなら日本円で33,224円くらいです。
買いも売りも数量の欄と【コインを買う】【コインを売る】の間にある+10、+1、+01でコントロールします。
そして、実際に+0.1を弄った画像がコチラ。

数量が0.1増えて、日本円参考総額が3,464円と変化したのがわかりますね?
上の画像のような状態で【コインを買う】を押すと、取引所の口座に入金してある金額から3,464円が引かれます。
購入後には、あなたの手元には0.1ライトコインが残る。
今、あなたはこんな安く取引できるの!?って驚いたかもしれませんね。もちろん、ライトコインに+0.01があれば340円前後で購入可能。
ワンコインどころか、ワンコインではお釣りがくる。このように仮想通貨の購入金額は非常に低価格からスタートできるんですよ!
ビットコインの金額はいくらになるのか見てみよう!
※ビットコインの金額は2018年1月7日のときの金額です。

ライトコインと比べると驚くほど高い・・・w
さて、僕の目ン玉が飛び出るほど高いビットコイン君は+0.01だけ増やしてみましょう。

日本円参考総額が0円→19,847円に変化して、数量も0.01BTCに変わりましたね!
ライトコインと同じように【コインを買う】を選ぶと、BitFlyerに預けてある現金口座から参考価格(秒単位で変化)が引かれるわけです。
2万円だと買えない可能性がるので、この時なら25,000円がBitFlyerの口座にあれば0.01個のビットコインを買えるでしょう。
ライトコインでも伝えましたが、本当に仮想通貨は低価格から購入が可能なのです。
あなたは1個単位で買わなきゃいけないように感じているかもしれませんが、分割して低価格から購入ができるのが仮想通貨のメリットと言えるでしょう。
だから、少額投資からでもOKというように言われているわけですね!
仮想通貨を始めるのに必要な初期費用

仮想通貨の口座開設費用は無料なので、口座開設費用は0円。
では、何に対して初期費用を用意すればいいかというと、仮想通貨を買えるだけのお金です。
そして、仮想通貨を買う金額は上で具体的な金額をライトコイン、ビットコインで示しました。
つまり、仮想通貨を購入する気が無いなら初期投資費用は驚愕の0円!0円です!
タダより安いものは無いと言いますが、仮想通貨の世界を覗くだけならタダなんですよね~。
ビックリするでしょ?
初期投資としていくら仮想通貨に突っ込めばいいのか?
初期投資額に関しては誰も決めていませんし、僕もあなたにこれだけ用意して突っ込んでね!とは言いません。
さっき上で話題にしたライトコインのような「アルトコイン」なら1万円でも十分な軍資金です。
ビットコインは単価が上がりすぎちゃっているので、5万円くらいは欲しいですね。
例え話をしましょう。あなたが月に3万円ほど銀行貯金をしているとします。投資は余剰資金でおこなうのが一般的ですよね。
そのため、あなたが仮想通貨に使えるのは月に最大3万円まで。でも、3万円を全額使ってしまうと1ヶ月の貯金額が0円になり、将来的に困るかもしれませんね。
そこで、あなたはいくらまでだったら仮想通貨に使えるか、というように考えるはずです。
これが初期投資の考え方。月3万円の貯金から出すなら2万円までが限度ですかね、一般的には。
残った1万円は貯金、または伸び始めた仮想通貨に突っ込みたい時に使うのが良いでしょう。
初期投資額が大きければ、大きいほどリターンも大きくなりやすいです。
しかし余剰資金を全額突っ込むと、別の仮想通貨を買いたい時に買えないケースもあります。
手元には初期投資費用だけじゃなくて、ある程度の余裕を持たせることも考えておきましょう!
仮想通貨の初期費用・初期投資のまとめ
- 初期費用はアルトコイン系ならワンコインからでもOK!
- 初期投資は余剰金の一部からスタートするのがオススメ。3万円の余裕があるなら仮想通貨に2万円使う、という感じ。
僕も年明け直前くらいまで、仮想通貨には大きな金額が必要なのかなーって思っていました。でも、実際は全く逆。
仮想通貨だけ知りたいなら口座開設は無料なので0円だし、仮想通貨の取引をしたいなら銘柄次第ではワンコインからでも始められる。
きちんと知識を得れば仮想通貨も案外怖くないな!って思いましたね。
もし、あなたが僕のこの記事で仮想通貨が怖くないと思ったのであれば、僕としては記事にした甲斐があったと言うものです。
ちょっと恐怖感が薄れたかな・・・?というのであれば、ぜひ仮想通貨の口座開設をしてみてください。
仮想通貨の世界を覗くだけでも、楽しくなってきますよー!
仮想通貨で開けておくと良い取引所はコチラです。