たった1日で激変していく仮想通貨の世界ですが、取引所の世界が変わるスピードはかなり遅いんですよね。
今日は、日本の金融庁から許可を得て運営しているQuoinexの登録方法についてです。
僕自身が実際に1から10までを身をもって体験し、丁寧に記事化してあるので必ず役立つでしょう。
各見出しをタップで移動
Quoinexの特徴とは

- B社:ビットフライヤー
- C社:コインチェック
- Z社:ザイフ
こんなところでしょうかね?
さて、この中で一際ユニークなのがLINEでのサポート。
聞きにくいことでも、LINEであれば聞きやすいですし、困ったときに質問を投げておけばOK。
メールを書くのがめんどう、という方にはうってつけのサービスですね!
強みは独自のトークンQASH(キャッシュ)の存在があること
「QASHは何か」という問いに簡単に答えれば「株式」と応えられるものです。
現在、QASHは購入不可な状態ですが時価総額が70億超えしているようで、今後購入できるのであれば購入したいものですね。
ちなみにZaifもZaifトークンというものを発行していますが、単価はメチャクチャ安いらしいです。
Quoinexが扱う仮想通貨について
- ビットコイン
- ビットコインキャッシュ
- イーサリアム
ちょっとさびしいですね。
レバレッジが25倍までかけられるとはいえ、2018年1月14日時点で3つしか取り扱い通貨が無いのはメインとして使うには厳しいでしょう。
多くの取引所では4~5種類くらいはありますので、もう2,3種類くらいは増やして欲しいですよね。
追記:1/15
1月にXEM、XRP、LTCの上場が決定!
さらに、2月には国内未上場の新規トークンも追加するよー!って告知に載っていました。
一気に魅力が増してきたぞ!?
Quoinexの登録方法
※スマホの人は横画面が見やすいです。
まずは公式に飛んで新規登録を押して、登録ページを開きましょう。


現住所は変更する必要がないでしょうが、国外からでも受け付けられるのかな?

しばらくは、スラスラと指示通り記入するだけとなります。
注意点はプロフィールに間違いが無いように記入していくこと。
プロフィールに違いがあると、本人確認の書類で却下され、口座開設が遅れることになります。
一連のプロフィールを記入し終わると、こんな選択が出てくる

僕は投資を学び始めて2週間も経っていないので、1年未満としました。
あなたが1年以上などであれば、該当する箇所を選択し【次へ】を押しましょう。
【次へ】を押すと下の画像のようなものが表示されます。

プロモーションコードというのが僕には不明だったのですが、誰かからの紹介か、雑誌などの特典かもしれませんね。
覚えがない場合は記入せずとも問題ありませんので、必要箇所にチェックを入れて【次へ】を押しましょう。
Quoinexにログインをしよう!

あなたのメールアドレス宛にQuoinexからメールが届いているはずです。
上の赤丸に囲まれているConfirm my accountを押すと、ログインページに飛ぶことになります。

メールアドレス、設定したパスワードを入力することでログインすることができます。
Quoinexにログインをしたら2段階承認を設定しよう!

ログインすると画面全体にいろいろな取引チャートとかが出てきますが、一旦無視しちゃってください。
パソコンの人は右上にある「赤い【!】マーク」を押すと、上の画像のような状態になります。
次に下の画像の赤い丸で囲まれている「2段階承認」を押して、先に進んでいきましょう。

2段階承認を押すと、下の画像のようなシンプルな場所に移っていきます。
下の画像の赤丸で囲まれている「2段階承認を有効にする。」を押すと、2段階承認の設定へ移ります。

2段階承認の詳しい設定方法

「2段階承認を有効にする。」を押すと、上の画像のように大きな赤枠で塗りつぶされた場所に出ます。
赤く塗りつぶされている場所にQRコードが出ますので、Google承認というスマホアプリでQRコードを読み取ってください。
QRコードを読み取った後、Google承認アプリに表記される数字を手動2.の下にある「123456」の場所に打ち込みます。
以上で2段階承認が終了です。
2段階承認が終わったら本人確認書類の提出

2段階承認の下にあるステータスを押すと、下のような画像に移ってくれます。

本人確認書類1,2とあるので【ファイル選択】を押して、それぞれ必要な書類を提出していきましょう!
- 運転免許証
- パスポート
- マイカード
- 住民基本台帳カード
- 各種健康保険
- 住民票の写し
- 官公庁発行の書類
顔写真なし書類は2点必要な点に注意
1番目~4番目までは1点、5番~7番の場合は3つのうちから2点を選んで提出するようにしてください。
提出し終われば、このような緑色のステータスになります。

あとは受理されるかどうか、というだけなので待ちましょう。
Quoinexの登録方法まとめ
この記事、実は1/14にまとめていて1/15に公開したのですが、まとめおわった後にすごい発表きててビックリ。
途中でも触れましたが、一気に日本の仮想通貨取引所のトップに立てるんじゃないか?ってくらい熱くなる取引所かもしれません。
Quoinexの登録は難しいことはありませんので、ぜひこの機会に登録を済ませてしまいましょう!