こんにちは(@aragasegi)です。ドアを開けたら閉めなさい、というように小さい頃に怒られていたのが懐かしいですね。
さて、開けたら閉めるというのは何も普段の生活のみじゃありません。仮想通貨の取引所だって、開けたら閉める必要があるでしょう。
情報流出リスクの軽減も兼ねて、ね。今回は、ビットバンクの口座の閉め方です。5分で終わりますので、超集中して読んでくださいね!
各見出しをタップで移動
ビットバンクを退会する前の注意点
- 現金を口座に残してないか
- 仮想通貨を他に送金、または現金化したか
- 取引履歴データを取得
以上3つを必ず確認してからビットバンクの退会準備に進みましょう。
取引履歴データを取得する理由は、あなたが1年間で得た損益を確定申告で申告しなければいけないからです。
申告を忘れると脱税になるので注意しましょう!
ビットバンクの退会方法について
- トップページのメニューからお問い合わせへ
- お問い合わせで直に、または内容で「退会」を探す
- 必要事項を記入後、退会申請が完了
- 退会まで待つ
文字だけで書くと簡単ですが、1つずつ手順をしっかりと確認していきましょう。
ビットバンクのトップページかログイン後の画面でメニューを開く
今回はトップページから記入を進めていく方式を取ります。
クジラが泳ぐトップページの右上にあるメニューマーク(画像の赤い囲み)をタップして、メニューを開きましょう。

SUPPORTをタップし、お問い合わせメニューをタップし、こんな画面が出てきます。

今回は退会なので、該当する内容は「退会」に固定。

あとは必要事項を記入して、ビットバンクに送信すると退会手続きが完了となります。
退会申請に書く内容は何を書けばいいの?
- 件名:退会手続き申請
- お問い合わせ内容
- 氏名・フリガナ
- 登録住所
- 登録電話番号
- 登録日時
- 退会理由
- ID:日本円振込などで使った番号
これらを記入して、送信する必要があります。問題は「ID番号」ですよね。僕が書いてある説明だけだと不十分なので、画像を持ってきました。

アカウント情報の下にIDと書いてある下に載っているのが、問い合わせなどで必要なID番号です。
登録情報の確認はビットバンクへログインし、同じくメニューを開き、登録情報のメニューをタップすれば覗くことができます。

上の画像で見ると赤枠の部分ですね。ここから調べられますので、やってみましょう!
ビットバンクの退会にかかる期間
申請当時~3日営業くらいで退会の処理は受け付けられますが、世の中の流れでまた仮想通貨に触れる人が多くなると遅くなります。
また、あなたの申請に不備があった場合などは不備の修正分だけ遅くなるので注意してくださいね。
まとめ
以上でビットバンクの退会手続きは終了です。退会したら再登録するまでに時間も掛かりますので、基本的には退会しないほうがいいでしょう。
どうしても退会するのであれば、あなたが使うメインの取引所を3つ、4つ決めてから退会するのがおすすめです。
退会の方法で困ったら僕がわかる範囲で対応したいと思うので、遠慮せずコメントに書き込んでくださいね。