こんにちは(@aragasegi)です。今回はビットフライヤーからイーサリアムを別の場所に送金しよう、という記事です。
操作が複雑そうに見えるのですが、慣れてしまえば5分も掛からず終わってしまうほど簡単な操作の連続ですよ。
それでは、行ってみましょ~!
各見出しをタップで移動
ビットフライヤーのイーサリアムの手数料と反映時間について
- 受取:無料
- 送金:0.005 ETH(370円前後)
- 反映時間:数分~数日(処理人数次第)
2018年3月12日に送金手数料が変更されました。以前は無料だったのですが、今は有料化し相場からすると370円~400円ほどに落ち着いています。
あなたが利用する日本円の振込銀行次第では0円~540円なので、海外取引所に送金する以外では高く付くことがある点に注意しましょう。
ビットフライヤーでのイーサリアムの送金方法
今回はアプリを使った形で紹介していきます。パソコンのブラウザ版では公式に手順が載っていたりするので、そちらを参考にしましょう。
まずはビットフライヤーのアプリを起動して、トップ画面からメニューを開いてください。

入出金のボタンをタップすると、下の画面のようになります。イーサと書いてある部分をポチッとタップ。

タップ後に、画面の下からニョキッと入金・出金が出てくるので、ここでは出金をタップしましょう。

これでイーサリアムの出金の項目に移ることが出来ます。
イーサリアムの送金先のアドレスをビットフライヤー側に入力しよう!
さっきの「出金」タブの先にあるのが下の画像の画面です。「外部アドレスとは・・・?」と思うでしょうが、要は銀行で言う振込先のことです。

今回は僕が利用しているビットバンクを事例にして、話を進めていきましょう。ビットバンクの入出金の移り方は、ここでは省略させてもらいます。
当たり前ですが、選択はイーサリアムの入出金をタップしましょう。他の仮想通貨に間違えて振込むと、あなたのイーサリアムが無くなります。注意してくださいね。

ビットバンクのイーサリアムの入出金→入金のタブに行くと、下のような画像が表示されます。

赤く囲まれている場所は、僕の入金元のイーサリアムのアドレスとQRコードです。僕はパソコンのモニターに表示されたQRコードをスマホで読み込みました。
スマホから直でQRコードを読み込む方法がないなら、クリップをタップしてコピーしたあとにビットフライヤー側に貼り付けましょう。
実際にアドレスを記入した状態になっているのが、下の画像です。

- ラベル:送金先の取引所の名前や個人名
- イーサリアムアドレス:表示されている文字列の記入場所
ビットフライヤー側のイーサリアムアドレスの入力文字列と、ビットバンク側で表示される入金アドレスが一致していることを必ず確かめてくださいね。
間違いがなければ二段階認証に移ります。

あなたが設定してある二段階認証、SMS、メールアドレス宛に毎回届く数値を記入して送信すれば、送金先の取引所の口座が登録されます。
アドレス登録前 | ![]() |
アドレス登録後 | ![]() |
見比べてみたらわかりますね。上の
実際にビットフライヤーから送金をしてみよう
またイーサリアムの出金をタップして、イーサリアムの外部アドレスにたどり着きましょう。

今回は前と違って、あなたが登録した外部アドレスが登録されているはずなので、少し違って見えると思います。僕はビットバンクなので、このようになりますね。

あなたの画面に表示されている名前のラベルをタップしましょう。僕なら画像のようにビットバンクをタップ。すると、下のような画面に移ります。

あとは出金数量(ETH)の下の青線部分をタップして、あなたが送金先に送りたいイーサリアムの数量を入力しましょう。
あとは、登録時と同じように二段階認証を入力すれば送金の受付が完了となります。
ビットフライヤーでイーサリアムを受け取る方法
ビットフライヤーでイーサリアムを受け取る方法は簡単です。今回の逆のことを別の取引所で行うだけ。
そのためには、ビットフライヤーの受取用アドレスを知る必要がありますよね。
受取用アドレスの表示は、メニュー→入出金→イーサ→入金と順番でタップして行くだけで表示されます。

赤枠の入金をタップすると、振込元となるビットフライヤーのイーサリアムのアドレスが表示されます。

送金の操作と同じように、あなたが使っている送金元の取引所にビットフライヤーのイーサリアムの外部アドレスを記入しましょう。
あとは、ビットフライヤー側で操作することは何もありません。
一連の送金に関するまとめ
- 入金0円・送金:0.005ETH
- 入金反映時間:数分~数日(利用者数で変化)
- 送金先のアドレス間違いに注意!
以上がまとめになります。今回の手順でわからない場所に関しては、コメントに書いてもらえれば可能な範囲で対応します。
また、送金時間にバラツキがあるのは仮想通貨の仕組みとしては当たり前の話なので、遅いからといってビットフライヤーのせいにしないようにしましょうね!
ビットフライヤーでイーサリアムを購入・送金は損!?
実は、ビットフライヤーよりも良い条件でイーサリアムが購入できる場所があります。
それは、GMOコインです。

GMOコインは
- 日本円の入金・出金タダ
- 仮想通貨の入金・送金タダ
- 取引手数料0円
このようになっているので、イーサリアムを購入して別の取引所の口座に送金するだけなら相性の良い販売所なんですよね。
あなたがGMOコインの口座開設を済ませていなければ、この機会に済ませてしまいましょう。ビットフライヤーで扱ってないリップルも売っていますしね!