“monacoin” by ray.k is licensed under CC BY 2.0
こんにちは(@aragasegi)です。最近、また仮想通貨業界は膿が出るわ、出るわ。じゃんじゃん、湧き出てきましたよね。
この機会に出せる膿を出し切ってしまって、健全な状態になってユーザーが守られるようになってくれれば、と思っています。
さて、今回はビットフライヤーとモナコインの関係について。あなたがビットフライヤーでモナコインの売買を完結しているなら、損をしていますよ・・・。
各見出しをタップで移動
実はビットフライヤーにモナコインの取引所は無い
いきなり衝撃的な話をあなたにしますが、ビットフライヤーはモナコインの取引所ではありません。では、ビットフライヤーはなんなのか?
モナコインにおけるビットフライヤーは「販売所」という場所なんですよね。
実は、僕も最初にビットフライヤーから入った人間で、「ビットコイン以外の取引所がないな。おかしいなぁ?」と感じていたのです。
それで違和感を感じたことを調べてみたら、仮想通貨の業者は販売所と取引所の2つの顔を持つことを知ったんですよね。
ビットフライヤーのモナコインの手数料とスプレッド
百聞は一見にしかずですので、パッとスプレッドについて見てみましょう。
※画像は2018年3月9日のもの

購入で477円、売却で432円ですね。購入-売却=スプレッド差と考えれば、今の状態でユーザーは利益が出せるかというと、出せません。
さて、話は変わってビットフライヤーにおけるモナコインの手数料についてです。
- 購入手数料:0円
- 売却手数料:0円
- 送金手数料:0円
このようになっています。流石に、ここでも手数料を取るとしたらビットフライヤーは鬼としか言いようがありませんよね。
モナコインをビットフライヤーで売買するのは損!
若干ニュアンスとしては間違っていますが、モナコインをビットフライヤーで売買するのは損なのは明らかです。
もちろん、購入だけ、売却だけという面で考えるならビットフライヤーでも問題ないでしょう。しかし、購入・売却をビットフライヤーで完結させるなら絶対に損。
他の取引所でモナコインを購入・売却を完結させるほうがお得だし、大きな利益を上げやすいのは間違いありませんよね。
モナコインの取引所(取引板)を持つ日本の業者はどこ?
- Zaif
- ビットバンク
- ビットトレード
- Fisco
日本に限定すれば上記4箇所は、モナコインの取引板を所持しています。
モナコインに掛かる取引・出金・送金手数料をそれぞれ見てみよう!
取引所 | 取引 | 出金 | 送金 |
Zaif | 買い:0.1% | 0.001MONA | 0.001MONA |
売り:0% | |||
ビットバンク | 買い:0% | 0.001MONA | 0.001MONA |
売り:0% | |||
ビットトレード | 買い:0.7% | 0.001MONA | 0.001MONA |
売り:0.3% | |||
Fisco | 買い:0% | 0.001MONA | 0.001MONA |
売り:0% |
出金・送金に関しては、どの取引所も一律です。記事執筆時の相場で言えば3~4円しか掛かりません。ほぼタダですね。
問題は取引手数料です。現状、無料であるビットバンクとFiscoが0%なので、購入・売却を1箇所で完結させるなら、この2つがおすすめですね!
じゃあ、一体どこの取引所がモナコインの取引におすすめなの?
- Zaif
- ビットバンク
このどちらかですね。理由は、Zaifはサーバーが弱いものの「コイン積立」とモナコインの流通量がトップであることが理由です。
あなたも銀行で利用している「月々○○円から始める積立貯金」の仮想通貨版です。Zaifは取引せずとも、コイン積立だけの場所と割り切ってもOKなのが強みですね!
ビットバンクをおすすめする理由は2018年9月30日まで全取引手数料が0円なこと。また、日本で数少ないリップルの取引板があることです。
ビットバンク=リップルの取引所と認識している人もいるくらい、ビットバンクはリップルで染まってます。また、取引手数料無料キャンペーンは2回延長中。
キャンペーンの期限が近づいてきたら、また延長する可能性もあります。そして、なによりトレード画面も見やすいし、スマホの画面も直感的に操作しやすい!
ビットバンクはアプリはありません。でも、ブラウザ版は他アプリと引けを取らない便利なので僕はメインで使っていますね。
アプリはリリースされました!

使いやすそうなインターフェイスでしょ?チャート、注文、履歴、歩み値をタップすれば、すぐに対応箇所に飛びます。
アプリもあれば便利ですが、今のところは不満もないのでアプリはゆくゆくリリースしてくれればな、と思っていますね。
ビットバンクのアプリはすでにリリースされました!
まとめ
- 売買をビットフライヤーで完結させると損
- モナコインの取引所は日本で4箇所だけ
- おすすめはZaifかビットバンク
- Zaif:コイン積立が強力!
- ビットバンク:取引手数料0円&リップルが魅力!
この記事であなたに伝えたいこととしては、以上の4つ+おすすめ理由で終わりです。僕はメインはビットバンクですが、コイン積立が魅力のZaifも利用してます。
Fiscoとビットトレードはアービトラージ取引(差額で利益を出すこと)を狙わない限り、あんまり口座を作るうま味が無いですね。
だから、モナコインに限ればZaif+ビットバンクで取引するのが、現時点での最高の選択肢だと僕は考えています。