今回はFunFairという仮想通貨の買い方を実例付きで記事化してみました。僕のダラダラとした序文はいらないと思うので、サクッと復習とともに行ってみましょう!
各見出しをタップで移動
FunFair(ファンフェア)の特徴と日本の購入状況の振り返り
オンラインカジノを誰でも、どこでも、簡単に運営するために開発されています。他にも、透明性や競技性などで利用される形ですね。
日本からの購入は残念ですができず、今後も日本への導入はないと思われています。
さらに、詳しく知りたい場合はコチラ。
⇒【仮想通貨】FunFair(ファンフェア)の特徴と今後の将来性!日本のカジノにもピッタリ?へ
FunFairが買える海外取引所はココ!
- Binance(BTC/ETH)
- Ethfinex(USD/BTC/ETH)
- C2C(USDT/BTC/ETH)
上記3箇所以外でも購入可能ですが、流通量的には上記3箇所が現実的な利用箇所。さらに言えば、ほぼBinanceで取引されているので・・・。
という感じが現状です。
FunFairの買い方の簡単な説明
- 日本の販売取引所の口座を開ける
- 海外取引所の口座を開ける
- 対応通貨を日本の販売取引所で購入
- 海外取引所へ送金
- 海外取引所で受け取る
- 対応コインへ変換or購入
現在はビットコインの送金詰まりは解消されつつあります。早く送金したいのであればイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)がおすすめですね。
ただリップルの場合は取引所によって利用可能・利用不可があるので、基軸通貨の1つとして採用されているイーサリアムが良いでしょう。
FunFairを買うならどこの海外取引所がおすすめ?
「買える海外取引所」でも伝えましたが、Binanceのみ他の取引所と較べても段違いで多いです。無理に他で買おうとすると、板が薄く購入・売却が難しくなります。
今のBinanceは2018年1月に起きた新規アカウント作成停止をしていません。そのため、利用するのであればBinanceがおすすめです。
取引手数料も0.1%が基本なので、めちゃくちゃ安いですからね!
⇒取引手数料0.1%!5分で登録が終わるBinance口座の開設へ
実際にFunFairを購入する手順をみてみよう!
最も流通量が多いBinanceを使う前提で話を進めていこうと思います。また、使う画像はアプリではなくブラウザ版ですが、基本の作りは変わりません。
それでは、早速見ていきましょう。
取引所の板への行き方
こちらの下の画像がBinanceのログイン直後のトップページです。

画像では【三】マークに赤い丸が付いていますね。赤い丸で囲まれた【三】をタップすると、最多のような画像の状態になります。

赤く線が引いてある「Markets」を押すと、取引板に移行することができます。
各取引板にきたらFunFairを探そう!
今回はBTC建てと仮定して話を進めていきます。ETH建ての場合は、画像にある「BNB・BTC・ETH・USDT」のタブをタップすると切り替えられます。

上の画像が各取引板に移動するトップページにいる状態です。今回はブラウザ版なので、ブラウザ機能にある「ページ内検索」を利用して「FUN」と打ち込みましょう。

「FUN」と打ち込んで検索すると、上の画像のようにファンが光りますのでタップしてください。すると、下の画像の様なページに移ります。

この画面に来たらファンの取引板にやってきた合図。あなたがやりたいのは、ファンの購入なので「Buy FUN」とある緑のボタンをタップしましょう。
買い・売りの見方
「Buy FUN」をタップすると、下のような画像になります。画像が加工してあり、いくつか枠で囲ってありますね。それぞれの色を説明していきましょう。

- 黃:Buy/Sellの切り替えタブ
- 赤:売り注文の現状
- 緑:買い注文の現状
- 白:購入・売却時に記入するあなたの希望数値
パッと説明されたら、「なるほどね」と思うのではないでしょうか。じゃあ、次は白い枠の中にある英単語です。簡単なので、サラッと説明を含め解説しましょう。
- Available:購入で使える仮想通貨の総量
- Price:購入希望額の入力部分
- Amount:欲しいNEOの個数を入力
- Total:購入に掛かる費用の合計
- %の数値:タップで資産の割合に応じ自動で購入個数を記入する
覚えておけばいいのは、PriceとAmountですね!この2つを入力して、Buyをタップすると注文が入るということです。
実際に記入して注文を通す直前が下の画像です。

状態の説明をすると、ビットコイン0.00000499で1ファンを購入するよ、という指値の状態が上の画像です。Buyをタップで注文完了。
売りはさっき枠の色で説明した箇所をタップすることでSellに移ります。画像の中身は変わりませんので、省略しますね。
FunFairの買い方に関するまとめ
- ビットコインorイーサリアムを購入
- Binanceへ購入した仮想通貨を送金
- ファンの取引板に行く
- ファンの取引板で必要な数値を記入する
以上でファンを購入することができます。わからない場合は、コメント欄で「ここがわからない!」と遠慮なく聞いてください。
僕の知る範囲で答えますので、どんどん書き込んでくださいね!