Zaifをはじめ、登録した取引所にログインできなくなるとビビりますよね。実は僕も1回起きました。ハッキングじゃなくて僕のミスだったんですけれどね。
この記事では僕もログインできなくなった原因をはじめ、Zaifにログインできない原因と解決策をまとめました。この中に必ずあなたがZaifにログインできない原因があります。
各見出しをタップで移動
Zaifにログインできないのはこれらが原因
- メールアドレス・パスワードの間違い
- 2段階認証の入力数値の間違い
- 2段階認証の登録間違い
- ログインミスによる一定時間のログイン停止
メールアドレス・パスワードが間違っている
特に多いのがパスワードです。ランダム生成を使ったり、コピペミスにより一部パスワードが欠けてしまっている。そもそも、最初の入力時点でパスワードが間違っている。
こういった事例が多いので、改めて入力を見直してみてください。それでも、ダメならZaifの公式からパスワードのリセットをしてみましょう。
パスワード再発行の流れ

Zaifのログインするトップページの下にある「パスワードをお忘れの方」をタップすると、上の画像の画面が移ります。「こちらのフォーム」という部分をタップしましょう。

「こちらのフォーム」をタップ後は、上のような画面へ移るのでメールアドレスを入力し、パスワードのリセットをかけるようにしてください。
あなたのメールアドレス宛に送られてきたZaifのパスワード変更URLをタップし、再度パスワードの設定をすればログインできるでしょう。
二段階認証の入力数値の間違い

次に多いのが二段階認証の入力間違いですね。下の画像のように入力箇所があるのですが、Zaifはなぜか入力時にメールアドレス部分に入力カーソルが移動していることがあります。
気が付かないと延々とメールアドレスの後ろに入力することになるので、後述するログイン停止にも繋がっちゃうんですよね。
二段階認証の登録が間違っている可能性がある
さらに二段階認証で危ないのが二段階承認のQRコード、または入力した16桁の数字が違っていること。二段階承認のキーがログインとリンクしていないと、一生ログインできません。
メールアドレス、パスワードが一致しており、何度二段階認証を入力してもログインできない。その場合は、二段階認証自体が何らかのミスで間違っている可能性が高いです。
ログインできない状態で二段階認証の解除は、あなたにはできません。後述するお問い合わせ方法からZaifに問い合わせましょう。
ログインミスによる一定時間のログイン停止
一定回数ログインミスを行うと、Zaifは自動的にログイン機能を一定時間無効化します。ログインを無効化する理由はハッキングの疑いが出てくるからですね。
ログインミスによる一定時間のログイン凍結は、大体30分前後で解除されています。実際に、僕も1回だけログインの凍結をされました。
ログイン停止はログインボタンの連打などで起こりやすいため、入力後に一拍置くとログインミスになりにくくなります。
どうしてもログインできないのなら問い合わせてみるのが一番

上の画像は二段階認証に関するお問い合わせの画像です。もし、あなたが4つの原因を調べてみても、どれも解決する事がなかったのであれば問い合わせるのが一番です。
問い合わせの際はパスワードの再発行でも載せてあった事柄を書いておきましょう。
- あなたの名前
- あなたの登録住所名
- 登録した日付(覚えていれば)
- 登録後の取引履歴(覚えていれば)
入力が終われば、あとは返信を待つのみです。ただし、Zaifはサポートをぶん投げ気味なので返信は遅いことを覚悟しておきましょう・・・。
まとめ
ログインできない原因はシンプルなのですが、どこに原因があるかわからないのが怖いところ。
最悪のハッキングも考えられますが、あなたのパスワードが堅牢であれば遭遇する可能性は低いでしょう。